私は漫画やアニメが好きな、いわゆるオタクです。
そして2、3年前の当時8年近く付き合っている彼氏が居たのですが、収入が不安定で共働きをして夫婦として暮らしていくにも「難しいだろうな…」と感じていました。
けれど当時私は20代後半になり家庭を持つなら早く子供も欲しいと思っていました。
ウジウジ悩む私に対し周りのオタク友達の女の子達は既に彼女らが行っていたオタク向けの婚活パーティーを勧めてくれました。
それがきっかけでオタク向け婚活パーティーに参加した事があります。
オタク向け婚活パーティーレポ
私はオタクの兄がおり、また長年付き合っていた彼氏もオタクでした。
その事からオタクの男性と会話するのに苦手意識は無かったのと、参加される男性陣の好きな漫画やゲームに大体精通していた事もあり、婚活パーティーではそれなりに多くの人数の方にアプローチして頂けました。
そして自分の希望の男性とカップリングする事が出来ました。
ちなみに参加費は1000円掛かりました。
けれど、1000円掛かったからといって「いい男がいた」とかいう印象は特にありませんでした。
パーティーではフリータイムの時にケーキが1人一個選んで食べられましたけどね。
どの婚活パーティーも大抵そうかと思いますが、私が行ったパーティーも例に漏れず回転寿司方式でした。
そして結局、誰が一番素敵だったかなんてよく分からないまま、それこそフィーリングで男性を選びました。
カップリングしたその後の顛末
結果、その後カップリングした男性と会って遊んで会話していく内に、好きな漫画やゲームもそこまで合わなければオタク以外の趣味も合わない(飲む事が大好きな方でした/こちらは下戸)事に気付き、お断りするに至りました。
しかし、それ以上にきっかけになったのは彼のネット上での人格でした。
いわゆるツイッター廃人だと自分で言うぐらいツイッターを使っているようだったので、気になり会ったその日に食べたお店屋さんの名前でこっそりつぶやき検索すると明らかに彼だろうアカウントがヒット。
呟きを見てみると成人向けゲームが大好き、そのゲームの声優さんにセクハラリプライしまくり、何より婚活パーティーで出会ったのか色んな女の子と身体の関係を持っている事を匂わす呟きをしまくっており、とにかくゲスな一面がそこにはあったのです。
勿論彼氏が居たのに婚活パーティーに行った自分が言える事ではありませんよね(笑)単純にゲスな気持ちでパーティーに行った女がゲスな男を引いたってだけです。
ただ一つ言いたいことは、オタク向け婚活パーティーで出会える事は確かですが、相手の見極めは慎重におこなったほうがよさそうです。
この記事を読んだひとにはこちらの記事もおすすめです。