ひとには、自分が思っている自分の姿と、他人が見ている(思っている)自分の姿、そして本当の姿があります。
婚活市場では、<他人が見ている自分>を、いかに良くするかがポイントです。
とくに、大人数の集まり、じっくりと中身をアピールすることができない街コンやお見合いパーティーでは、外見がかなり重要になってきます。
そこで今回は、街コンやお見合いパーティーで成功する服装についてご紹介していきます。
恋愛シュミレーションゲームで異性の理想像を知る
女性も男性も、ぜひ試してほしいのが<恋愛シュミレーションゲーム>です。
自分だったら絶対無理!
というリアクションや、服装をしている女性がたくさん出てくるかもしれませんね。
でも、架空とはいえ、その登場人物と自分を比べてみて、いかがでしょうか?「ぶりっこ!!」と、笑えますか??
冷静になれば笑えないはずです。
男性が求めている理想的な姿と、自分が考えている姿のギャップに驚くはずです。
意外なアイテムが会話のきっかけになることも
異性が求めている姿がわかれば、実践あるのみです。
大人数が集まる街コンやお見合いパーティーでは、ぜひ印象的にふるまって目立ちたいところですが、個性を服装で演出するのはおススメしません。
行き過ぎた個性は協調性がなさそう、センスが悪そう、非常識、わがままといった悪い印象を与えるでしょう。
だからといって、女性ならピンク、ベージュ、白、男性は白シャツに黒か紺のスーツという服装が多すぎて、誰が誰だかわからなくなってきます。
- ピンクやベージュでもいいのですが、印象的なネックレスをつけるとか、ユニークな時計をするとか、何かひっかかるポイントが欲しいところです。
- 全身をバッチリ決めていて、時計だけはキャラクターもの、などというのも、意外と好評です。
どうしても何を着たらいいかわからないときは
服装のセンスに自信がないひとは、プロのコーディネーターに依頼するのも手ですが、簡単にできるのが<マネキン買い>です。
これは、デパートへ行って、マネキンが着ているコーディネートをそのまま買うという方法です。
まれに、全身ブランド物を身につけているひとがいますが、参加店舗のTPOに合っているか、年齢に応じたおしゃれなのか?も考えましょう。
まとめ
第三者の目線、とくに異性からの目線で自分の服装をジャッジしてください。
それがOKだと思えば、間違いありません。
自信をもって街コンやお見合いパーティーに臨んでくださいね。
http://konkatsu-jp.net/wp/448.html