助けナシ!自分のやる気と強い意志が大切
結婚相談所や街コン、お見合いパーティーなど出会う方法がたくさんある中で、ネット婚活を利用する人は年々増えています。
ネット婚活には、
- 慎重に相手を選ぶことができる
- 出かける時間がなくても活動できる
- 気軽にスタートできる
まず慎重に相手を選ぶことができるのは、大きなメリットですよね。
理想の条件を細かく設定し、いわば自由にカスタマイズできるのです。
条件が定まったら、あとは検索ボタンを押すだけ!
さて、どんな検索結果になるでしょうか?
この段階で慎重さは必要ありません。
そして、時間がない人も効率的にお相手を選択できますし、複数同時進行は大いにアリです。
誰かがセッティングしてくれたり、助けてくれる他の方法と異なり、ネット婚活は自分のやる気と強い意志が大切です。
コミュニケーションが苦手な人も、ネットだとスムーズにやり取りできる人が多いものです。
あなたの誠実な人柄は、きっと文章にも現れますよ。
この人だ!と感じたお相手には、積極的にアピールしていきましょう。
容姿を含め、お互いの条件がクリアしても、会うまでにこぎつけられるかどうかは、文章力(メッセージのやり取り)にかかっています。
ここが、ネット婚活の最たる特徴でしょう。
では次に、効果的なメッセージのやり取りを紹介していきましょう。
相手の好きなことを掘り下げる質問力
何よりも質問力が大事です。
早く打ち解けるには、相手の趣味から派生して、より詳しい質問をしていきましょう。
誰しも、好きなことについては語りたいものです。
お相手が楽しそうにメッセージをくれたら、あなたも共感や感嘆の気持ちを示しましょう。
そして、「こんど教えてください」「一緒に行ってみたいですね」という自然な流れになれば最高です。
会話は十分ネット上で交わしているので、お茶をしても間が持たない場合があるからです。
ライバルが多そうなお相手なら尚のこと、ありきたりなお茶ではなく、お相手の趣味に飛び込んでみるのも手です。
「上から目線」はNG!
なお、男性に多いのですが、相手の趣味に対して知ったかぶりをしたり、自分のほうが詳しいアピールをするのはNGですよ。
上から目線の会話になってしまい、お相手の楽しい気持ちも、あっという間にトーンダウンしてしまいます。
繰り返しますが共感と感嘆、そして「(その趣味を通して)あなたを知ることができて嬉しいです」という思いを、会話や表情(明るい声、優しい微笑み、感じの良い頷きや相づち)で現してください。
とはいえ、質問しすぎて尋問みたいにならないようにしてくださいね。
まとめ
ネットでもリアルでも、会話はキャッチボールです。
ネット上なら、1通のメッセージにつき質問は2つまでにすると、お相手も負担なくやり取りが続けられるのではないでしょうか。
http://konkatsu-jp.net/wp/448.html