1位パートナーエージェント
元来からある結婚相談所の1位は、エージェントがサポートしてくれるパートナーエージェントです。
専任のコンシェルジュと呼ばれるエージェントがついてくれるので、自分だけで色々相手を探すのに不安な方でも安心して利用できる結婚相談所です。
パートナーエージェントは、少しでも結婚の可能性を高めるために、データを基に結婚できるための解析を行っています。
これは他にはない独特なもので、この解析が高い結婚の確率に繋がっています。
パートナーエージェントは、登録料が32,240円、初期費用が102,600円ですので、多少高い料金設定にはなっています。
月会費が17,280円ですが、月に2名の紹介と手厚いサポートがついています。
全国に24の支店がありますので、仲介・相談型の中では支店は多いです。
2位IBJメンバーズ
2位のIBJメンバーズは、成婚主義の結婚相談所です。
平均すると9.1ヶ月で成婚しているというデータがありますので、本気で結婚を目指す方に向いています。
IBJシステムで結婚相手を探すことになりますが、この会員の数は56,000名ほどです。
会員数が非常に多いので、様々な条件から相手を探すことができます。
パートナーエージェントと同じく、専任のカウンセラーがついてくれますので安心です。
IBJメンバーズの利用料金は、登録料が30,000円、活動サポート料が135,000円、これに月会費の15,000円が必要になります。
また、この料金では面談がなく電話やメールでのサポートになってしまいます。
VIPコースやプラチナコースになると、深いサポートを受けることができますが、料金が198,000円、348,000円になり費用が高くなります。
支店の数も9店舗で、関東、関西、中部にしかないので注意しましょう。
3位ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは、仲介・相談型と言うよりもデータマッチングとしての趣向が強い結婚相談所です。
ゼクシィ縁結びの利点は、利用料金が安いということです。
入会金は税抜きで30,000円、月会費に関しては、シンプルプランが9,000円、スタンダードプランが16,000円、プラミアプランが23,000円となっています。
しかし、サポートについてパートナーエージェントやIBJメンバーズには劣ってしまいます。
また、積極的に自分から相手を探すことも必要です。
支店の数も少なく、東京、大阪、愛知にそれぞれ1店舗しかありません。
地方の方にとっては、利用しにくい結婚相談所です。
まとめ
やはり、今一押しの結婚相談所といえば、パートナーエージェントではないかと思います。
http://konkatsu-jp.net/wp/43.html