中高年から始める婚活は年齢・結婚歴、子連れか…など複雑な事情が絡み始めるものです。
20代まではあまり考えなくてもよかった問題が沢山出てくる年代です。
「中高年」の定義とは?
20代はまだ、学生のように恋愛を楽しめる時期であり、余裕綽々といったところでしょう。
年頃ですから男性はイキイキとしていて、女性はキレイで華やかです。
さて、中高年というと何歳からが中高年と扱われるのでしょうか?
だいたい40代以降からと思われる人も多いですが実際は30代後半辺りも含めています。
これは男女共に身体的なリスクと社会的な問題が出てくるためでしょう。
女性であればキャリアをとるか妊娠出産をとるかの限界のラインとなる年齢です。
ずっと独身であったなら仕事や収入も安定的ですから、働き盛りの優良株と見て取れるでしょう。
それゆえかなりの確率で婚活が成功しやすいです。
子育てに必要な体力も残っていますから希望があります。
40代婚活は相手の「独身でいた理由」に注意
では、40代はどうでしょうか?
次第に体力気力が下がっていきます。
今まで独身であった場合は結婚をどのように考えているかが重要です。
独身でいた理由をよく知っておかないと怪しいでしょう。
純粋に結婚に興味がなかったのか、それとも離婚歴があっての再婚を求めているのかで変わってきます。
キャリアを積んで良いポジションを確率する必要があったならまだ良いほうです。
歳の差がある結婚をするならプラマイ5~10歳がギリギリです。
これが逆だと男性がヒモと化したり、男性が早々と若い女性に乗り換えるか、浮気しやすいからです。
用心しましょう。
50代以降の婚活は複雑化しやすい
50代になると離婚や死別の確率が格段に上がり、親の介護にも問題が広がってきます。
ほぼ同い歳ぐらいでの出会いがもっとも上手くいくでしょう。
どちらかが若すぎると考えが幼すぎるか負担が一方的になってしまいます。
長男で一人っ子だったら墓を守らなくてはいけないとか、家業を継がなくてはいけないという問題も潜んでいたりします。
慎重に話し合う必要が出てくるでしょう。
60代になると極端にジェネレーションギャップが出てきます。
また、配偶者が亡くなってから新たに結婚を考え始める世代なので寿命という意味で必死です。
婚活でもついその焦りが出てしまってトラブルを起こしやすいです。
60代の婚活はバスツアーのほうが成功率が高いでしょう。
まとめ
中高年の各年代ごとの婚活の傾向と対策をまとめました。
若い時のように単純には考えられなくなっていきますが、しっかりポイントをおさえて、ご自身にとってベストなお相手とめぐり会ってください。